ルミナ解説5:ブレインマシン歴37年山田 剛の「ルミナ」製品レビュー

【 サウンド・光にこだわりぬいた多機能搭載ブレインマシン「ルミナ」 】

「ルミナ」はヴァイブラサウンドの初代センソリウムを製造していたPhotosonix社の製品で、サウンドクオリティと点滅ビジョンに強いこだわりを感じる製品です。ここでは、私が使用してみた感想をリポートします。

————-

【 ハード面の良いところ 】

■ゴーグルのコードが脱着式

ちょっとしたところなのですが、これはとても便利です。多くのブレインマシンに言えることですが、マシンの不具合で一番多い原因はゴーグルの断線・接触不良です。特にゴーグル本体とコードの接続部分は負荷がかかりやすく、ひっかけたり収納などで断線しやすいウィークポイントです。

このルミナのゴーグルはミニステレオコードの着脱式で、収納時にはコードを抜いて保管できるため断線のリスクが大幅に軽減できます。また万が一コードが断線しても、市販のコードを調達すれば自分で修理対応できるので、ゴーグル買い替えのコスト軽減にもなります。

さらに、ブレインマシンユーザーの多くが体験していると思いますが、使用しているうちに、ヘッドホンのコードとゴーグルコードが絡まってしまうことが頻発します。絡まったコードをほぐすのが面倒くさいんですよね。ところがこのルミナの場合はゴーグルからコードを抜くことで、簡単にコードをほぐすことができます。これは私にはとても便利な点でした。

■リチウムイオン電池内蔵で充電可能

スマホ充電と同じようにUSBケーブルで本体充電できます。光量にもよりますが、メーカー公表値ではフル充電で連続セッション約6時間可能。一般的な使用では問題ないバッテリー容量でしょう。

ひとつ気を付けてほしいのが、バッテリー消耗の表示が出たら忘れずに充電すること。私はサンプル機を取り寄せしてまだ慣れていないころ、様々な操作確認していた際にバッテリー消耗に気づかず操作実験を続けて、電池が完全放電してしまいました。

通常はバッテリー保護機能が働き、電源が切れて電池残量が保護されます。その時はいろいろな機能操作をあれこれ試していたために、操作状況にもよるのでしょうが、保護機能が作動しなかったようです。その結果USB接続で本体充電ができなくなってしまい、メーカーに問い合わせて指示を仰ぎました。

復旧方法は、本体から電池を取り出して、市販のバッテリーチャージャーで充電してから本体に戻す必要がありました。単3サイズのリチウムイオン電池1本ですので、チャージャーは高価なものではありませんが、手元にない方は入手するのに手間と時間がかかりますので、消耗表示が出たら忘れずに充電しましょう。

すぐに電池切れになるなどバッテリーが劣化したら、ご自身で市販のリチウムイオン電池に交換できます。

■折り畳み式ヘッドホン付属

サウンドクオリティにこだわりのあるメーカーですので、イヤホンではなく折り畳み式ヘッドホンが付属されています。しかし持ち運びにはどうしてもかさばります。イヤホンが便利な方はお持ちのイヤホンで使用してもOKです。TPOに合わせて使い分けするのもよいですね。

付属のヘッドホンは十分な音質ですが、高品質ヘッドホンを持っている方はそれでも試してほしいです。内蔵サウンドのクオリティの高さをさらに実感できると思います。

 

————-

【 搭載セッション、機能のすごいところ 】

■点滅ビジョンのきれいなセッションが豊富

目的別に60セッション搭載されていますが、このレビュー執筆時にはまだ全タイトルを体験しきれていません(笑)。搭載セッションを一つずつ体験していくだけでも、長い期間楽しめると思います。

いろいろなセッションを体験してみて、ヴァイブラサウンドのようなカラフルな視覚体験のセッションが豊富だという印象です。もちろんリラックス系のセッションはシンプルな点滅変化のセッションですが、刺激目的のセッションは娯楽性が高いものが多いようです。これは皆さんも体験して確かめてほしいのですが、ここでは僕が印象に残ったセッションを2つ紹介します。サイケデリックな体験に関心のある方は、ぜひお試しください。

〇米国で心の探求やシャーマニズムについて著書があるゾーイ・セブン(Zoe Seven)氏との共同企画プログラム。

▶瞑想セッション#8「スーパー禅!」(41分/バイノーラルビート+波音/3.5〜4.2Hz)
「サイバーシャーマン」の異名を持ち、マインドマシンやその他のメンタルテクニックを用いた現代シャーマニズムに関する書籍を執筆しているゾーイ・セブン氏と共同で設計されました。このセッションは、心の探求やシャーマニズム体験に。

▶瞑想セッション#9「ゾーイ・セブンと行く虚無の旅(LW)(44分/DBB/2.5〜14Hz)
上記と同じく「サイバーシャーマン」の異名を持ち、「Into the Void(虚無の旅)」をはじめとするマインドマシンやその他のメンタルテクニックを用いた現代シャーマニズムに関する書籍の著者であるゾーイ・セブン(Zoe Seven)氏との共同企画です。このセッションは、マインド探索やシャーマニズム体験に。

■セッション時間を調整可能

搭載セッションの時間を1/2~2倍までの時間調整ができる機能があります。しかも操作が簡単です! これって、とても有益な機能だと私は思います。

セッションプログラムは、セッション終了後に目的の意識状態、脳波状態になるように設計されています。そのためセッションを途中で中断すると、本来の目的とは違う脳波状態で終了してしまうこともあるわけです。

このセッション時間調整の機能を利用すると、ユーザーが体験したい時間に調整することができるので、効果をしっかりと体験することが可能になります。これは重要なことです。

またセッションを時間で選択しなくても、目的やお気に入りのセッションを選んでから時間を調整して体験できるということは、セッションの活用範囲が大幅に広がることになります。ちょっとした空き時間にお気に入りのセッションを短く体験して気分転換する・・・なんてことが簡単に出来ちゃいます。

■認知症予防対策:ガンマ波セッション搭載 42Hzまで出力

早い点滅周波数のガンマ波領域まで誘導するセッションが搭載されています。
MITで臨床試験が行われているアルツハイマー実験の周波数領域は40Hz。ルミナのガンマ波セッションを使用することで、アルツハイマー予防が期待できるかもしれません。
https://ameblo.jp/alphareat/entry-12546830214.html

ガンマ波は他にも、記憶力・集中力向上、変性意識体験、神秘体験との関連などが言われており、研究が進められている段階ですが、ルミナを使って自分で実験してみることが可能になりました。
▶インプロ(ランダム)セッションの「ガンマ波・インプロ(30分/パルス音/32〜42Hz)」を試してみて!

■いつまでも体験していたい「レインボーサウンド」機能

私が一番気に入った機能が、ルミナ独自機能「レインボーサウンド」です。これは実際に試してみないとわからないと思いますが、かなり高精度な「音楽を目で見る」体験を可能にしています。少し大げさな表現になりますが、自宅でヴァイブラサウンドセッション効果を体験できるという感じです。

ヴァイブラサウンドの「センソリウム4」に搭載されている「ミュージックモデュレーション(ミュージックビジョン)」ほどの高緻密な点滅反応ではありませんが、ポータブル機器でここまでカラフルに反応するのは驚きました。

様々なジャンルの音楽を試してみたのですが、敏感に反応する周波数領域があるようで、曲が変わるとビジョンも変わります。私が特に気に入った曲は藤井風の「花」でした。メロディと点滅がシンクロしてカラフルでしたよ。皆さんはどんな曲が気に入るでしょうか? きれいな曲を見つけたら、教えてください。

▶HRT音声分析体験者は、自分のハーモニックサウンド音源を「レインボーサウンド ソロ」でお好きな搭載セッションと組み合わせて体験してみて! ルミナの内蔵サウンドなしでヘッドホンからはハーモニックサウンドだけが流れ、セッション点滅とハーモニックサウンドの周波数に反応したミックス点滅効果になります。これはHRTスタジオのセッション体験と似たようなセッティングです。ハーモニックサウンド瞑想による意識変容効果の向上が期待できますので、ぜひお試しを!

 

以上が、私の製品レビューです。あえてシンプルな機能だけに絞り込みマニュアルなしでも直感的に操作できたロングセラー「マインドスパ」とは違うコンセプトで開発されたのが「ルミナ」です。
「ルミナ」は機能が豊富なため、最初はマニュアルを片手に操作に慣れる必要があるかもしれませんが、基本操作と機能をマスターすれば、豊富なセッションとユニークな機能を組み合わせて、毎回刺激の違うカスタム体験も可能になります。脳はマンネリを嫌うと言われています。いつも新鮮な体験をして、脳を活性化させましょう。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール